診療案内|甲賀市甲南町の耳鼻咽喉科|耳鼻咽喉科やまもとクリニック
みみの病気
耳の痛み、かゆみ、腫れ、耳漏(みみだれ)、突然の聴力低下、耳の詰まり感、ゴロゴロする違和感、自声が響く・大きく聞こえる、会話が聞き取りづらくなる、声がこもって聞こえる、耳鳴りなどの症状がある場合は、お気軽にご相談ください。
はなの病気
鼻づまり、鼻水、くしゃみ、後鼻漏(鼻水がのどに流れ込む・たまる)、嗅覚障害(においが分からない)、鼻血が止まらないなどの症状でお困りの方は、どうぞご受診ください。
のどの病気
口の中の痛みや腫れ、のどが痛い、違和感がある。飲み込みにくい、むせやすい。食事が食べられない。息が苦しい。このような症状があれば、受診して相談してください。
くびの病気
耳鼻咽喉科では、耳・鼻・のどの病気だけでなく、首(頸部)に関する症状も診察しています。首に腫れやしこりを感じた場合は、放置せず、できるだけ早めに受診することが大切です。
めまいや顔面麻痺
めまいとは、平衡感覚の異常によって生じる不快な感覚で、いくつかのタイプに分類されます。代表的なものに、目がグルグル回るように感じる「回転性めまい」、立ち上がった際に目の前が暗くなり意識が遠のくような「非回転性めまい」、そして体がふわふわと浮いているように感じる「浮動性めまい」があります。
嚥下や飲み込みの異常と診断・治療について
食事中にむせる、飲み込みにくい、食事に時間がかかるといった症状がある場合、摂食嚥下機能に何らかの異常が生じている可能性があります。嚥下障害は、単なる不快感にとどまらず、誤嚥性肺炎や栄養不良、筋力低下など、生命や生活の質に深く関わる重大な問題です。